【ご検討の方へ必ず下記をご一読ください、即納品ではございません!】
納品について6月中旬のデリバリーを予定しております。約2ヶ月程度お待ちいただくことになります。即納品ではございませんので必ずご理解の上お買い物ください。お届けには別途佐川急便の送料がかかりますので、テキストの送料についてをお読みください。
【必ずご確認ください】
発送前のキャンセルや下方金額変更及び受取後の返品をされた場合、決済金額の約6%の取消(変更)手数料を頂戴いたします。ご了承の上、ご注文をお願いします。決済方法により手数料は異なります。
【銀行振込決済ご希望の方へ、入金期限あります】
6月13日(金)までの入金分のみの受注受付とさせていただきます。受注締め切りは6月15日を予定しておりますが、入金はその前までとさせていただきます。(送料の見積もりが必要な離島の方は別途送料のみ後日ご請求しますのでロッド代のみ6月13日(金)までにお振込ください。)ご注文手続きのみされた方で6月13日(金)までに入金が確認できない方は次回デリバリーでの受注受付とさせていただきますので予めご了承ください。※恐れ入りますが、決済が確実な銀行振込以外での決済をいただきますようご協力をお願いします。
【送料について】ご覧いただいております商品は、梱包後のサイズ(縦・横・高さの合計)が通常宅配便のサイズ規格外となっております。お届けは【佐川急便:飛脚ラージ便】となります。送料の目安は下記をご参照ください。
代金引換でのお支払いは不可とさせていただきます。
(The overseas shipment is not available.)
送料の目安
北海道・沖縄を除く全都府県 ¥5,000
北海道 ¥8,000
沖縄・離島 都度お見積もり
参考使用例
No.1(1oz -)
ジグウェイト:60g~150g MAX200g
レネゲードユーザーのリクエストに答えて2020年末ついに登場したNO1.スーパーライトからライトジギングまでスモールシルエットジグを駆使して曲げて楽しむロッドです。他の番手同様にしっかりした操作感を残しつつライトで粘るテーパー設計でシャローエリアでも攻めたジャークを展開できるようにリリースしました。
No.2(2oz -)
ジグウェイト:100g~200g MAX250g
太刀魚から青物までをライトなタックルを駆使しながら、掛けてからはバットからブチ曲げて楽しむ方に最適なモデル。
No.3(3oz -)
ジグウェイト:150g~300g MAX350g
近海の基準モデル。高性能なスロー系ジグを駆使したテクニカルな釣りを実現。バーチカルでの青物や大型根魚、波高のある遠征や中深海でも活躍するモデル。
No.4(4oz -)
ジグウェイト:200g~350g MAX400g
遠征や中深海などで使用頻度が高い竿。青物ジギングにおいてドテラ流しメインの方にも最適です。そして電動ジギングでも違和感なく使用出来るモデル。
アンバージャックとタカミテクノスのリレーションシップから生まれた
【RENEGADE -レネゲート- 】始動。
RENEGADE = 裏切る。いい意味で期待を裏切る、期待以上の竿に、この想いをネームに込めました。
アンバージャックは、なるべく取り扱うすべての竿をフィールドで使い、中立的なインプレッションを心がけています。その中で、タカミテクノスのビルダー上原さんと出会い、MOZシリーズの全番手を鹿児島や種子島、近海や深場エリアで使い、ソリッドカーボンロッドに惚れ込みました。
スローピッチを基本の釣り方にしているAJ店長にとって、竿の基準点はやはりエバーグリーンのポセイドンスロージャーカー。スロージャーカーの良さは、ジグの操作性に特化していること。ウィークポイントは、ジャーク時やファイト中に不意に生じる高負荷に弱い点です。また、メインロッドとしてスロージャーカーばかりを使ってきましたが、ジグの操作性で、若干スローテーパーに振った竿で、もっと柔らかく操作できる竿が欲しいという気持ちがありました。
番手毎に汎用性を持たせることもコンセプトにしています。年々、竿の番手の増加、細分化が進み、ひとつのシリーズでもすべての番手を揃えると8本以上となるのが当たり前となっています。たくさんの番手それぞれに明確な説明も難しく、またすべてを揃えていただくのも難しいと思います。レネゲートでは、MOZのLM(ローモジュラス)をベースに、上原さんに無理を言い、全く新しいテーパーを生み出してもらいました。MOZで比べるなら、通常のLMよりバット側のパワーをもたせHMの要素を取り入れてた“AJ店長が好きな調子”をベストに出してもらっています。レネゲートでは、MOZのLM(ローモジュラス)をベースに、上原さんに無理を言い、全く新しいテーパーを生み出してもらいました。
MOZで比べるなら、通常のLMよりバット側のパワーをもたせHMの要素を取り入れてた“AJ店長が好きな調子”をベストに出してもらっています。
「この3本揃えれば大体行ける!」「使って面白い、ワクワクする!」をコンセプトに、3年掛けて出来上がったのがレネゲートです。
レネゲートの魅力は、【MOZ LMのブランクスを全く新しいテーパーに専用設計。操作性を向上したブチ曲げても折れない竿】だけではありません。
ソリッドのウィークポイントではある感度に対して向上を図り、バット側2つのガイドに【AGSカーボンガイドを採用】。(他の9ガイドはFUJI KガイドSiC)
グリップの口径はMOZよりも太く、ポセイドンなどと同サイズの【大口径コルクラバーグリップを採用】。軽く、ウエット時に滑りにくいコルクグリップ。使用感もですが、圧縮コルクよりも品質が安定し、耐久性も高いことから、フルラバー化しています。
ブランクスのカラーは【コンバットグレー】、ガイドスレッドなどはブラック、アクセントにレッドをポイントカラーにしています。レネゲートはMOZなどと同様、1本、1本、丁寧にタカミテクノスの4人の職人さんの手によって組み上げ、セッティングされています。妥協なきHAND MADE IN OSAKAです。
納品について6月中旬のデリバリーを予定しております。約2ヶ月程度お待ちいただくことになります。即納品ではございませんので必ずご理解の上お買い物ください。お届けには別途佐川急便の送料がかかりますので、テキストの送料についてをお読みください。
【必ずご確認ください】
発送前のキャンセルや下方金額変更及び受取後の返品をされた場合、決済金額の約6%の取消(変更)手数料を頂戴いたします。ご了承の上、ご注文をお願いします。決済方法により手数料は異なります。
【銀行振込決済ご希望の方へ、入金期限あります】
6月13日(金)までの入金分のみの受注受付とさせていただきます。受注締め切りは6月15日を予定しておりますが、入金はその前までとさせていただきます。(送料の見積もりが必要な離島の方は別途送料のみ後日ご請求しますのでロッド代のみ6月13日(金)までにお振込ください。)ご注文手続きのみされた方で6月13日(金)までに入金が確認できない方は次回デリバリーでの受注受付とさせていただきますので予めご了承ください。※恐れ入りますが、決済が確実な銀行振込以外での決済をいただきますようご協力をお願いします。
【送料について】ご覧いただいております商品は、梱包後のサイズ(縦・横・高さの合計)が通常宅配便のサイズ規格外となっております。お届けは【佐川急便:飛脚ラージ便】となります。送料の目安は下記をご参照ください。
代金引換でのお支払いは不可とさせていただきます。
(The overseas shipment is not available.)
送料の目安
北海道・沖縄を除く全都府県 ¥5,000
北海道 ¥8,000
沖縄・離島 都度お見積もり
参考使用例
No.1(1oz -)
ジグウェイト:60g~150g MAX200g
レネゲードユーザーのリクエストに答えて2020年末ついに登場したNO1.スーパーライトからライトジギングまでスモールシルエットジグを駆使して曲げて楽しむロッドです。他の番手同様にしっかりした操作感を残しつつライトで粘るテーパー設計でシャローエリアでも攻めたジャークを展開できるようにリリースしました。
No.2(2oz -)
ジグウェイト:100g~200g MAX250g
太刀魚から青物までをライトなタックルを駆使しながら、掛けてからはバットからブチ曲げて楽しむ方に最適なモデル。
No.3(3oz -)
ジグウェイト:150g~300g MAX350g
近海の基準モデル。高性能なスロー系ジグを駆使したテクニカルな釣りを実現。バーチカルでの青物や大型根魚、波高のある遠征や中深海でも活躍するモデル。
No.4(4oz -)
ジグウェイト:200g~350g MAX400g
遠征や中深海などで使用頻度が高い竿。青物ジギングにおいてドテラ流しメインの方にも最適です。そして電動ジギングでも違和感なく使用出来るモデル。
アンバージャックとタカミテクノスのリレーションシップから生まれた
【RENEGADE -レネゲート- 】始動。
RENEGADE = 裏切る。いい意味で期待を裏切る、期待以上の竿に、この想いをネームに込めました。
アンバージャックは、なるべく取り扱うすべての竿をフィールドで使い、中立的なインプレッションを心がけています。その中で、タカミテクノスのビルダー上原さんと出会い、MOZシリーズの全番手を鹿児島や種子島、近海や深場エリアで使い、ソリッドカーボンロッドに惚れ込みました。
スローピッチを基本の釣り方にしているAJ店長にとって、竿の基準点はやはりエバーグリーンのポセイドンスロージャーカー。スロージャーカーの良さは、ジグの操作性に特化していること。ウィークポイントは、ジャーク時やファイト中に不意に生じる高負荷に弱い点です。また、メインロッドとしてスロージャーカーばかりを使ってきましたが、ジグの操作性で、若干スローテーパーに振った竿で、もっと柔らかく操作できる竿が欲しいという気持ちがありました。
番手毎に汎用性を持たせることもコンセプトにしています。年々、竿の番手の増加、細分化が進み、ひとつのシリーズでもすべての番手を揃えると8本以上となるのが当たり前となっています。たくさんの番手それぞれに明確な説明も難しく、またすべてを揃えていただくのも難しいと思います。レネゲートでは、MOZのLM(ローモジュラス)をベースに、上原さんに無理を言い、全く新しいテーパーを生み出してもらいました。MOZで比べるなら、通常のLMよりバット側のパワーをもたせHMの要素を取り入れてた“AJ店長が好きな調子”をベストに出してもらっています。レネゲートでは、MOZのLM(ローモジュラス)をベースに、上原さんに無理を言い、全く新しいテーパーを生み出してもらいました。
MOZで比べるなら、通常のLMよりバット側のパワーをもたせHMの要素を取り入れてた“AJ店長が好きな調子”をベストに出してもらっています。
「この3本揃えれば大体行ける!」「使って面白い、ワクワクする!」をコンセプトに、3年掛けて出来上がったのがレネゲートです。
レネゲートの魅力は、【MOZ LMのブランクスを全く新しいテーパーに専用設計。操作性を向上したブチ曲げても折れない竿】だけではありません。
ソリッドのウィークポイントではある感度に対して向上を図り、バット側2つのガイドに【AGSカーボンガイドを採用】。(他の9ガイドはFUJI KガイドSiC)
グリップの口径はMOZよりも太く、ポセイドンなどと同サイズの【大口径コルクラバーグリップを採用】。軽く、ウエット時に滑りにくいコルクグリップ。使用感もですが、圧縮コルクよりも品質が安定し、耐久性も高いことから、フルラバー化しています。
ブランクスのカラーは【コンバットグレー】、ガイドスレッドなどはブラック、アクセントにレッドをポイントカラーにしています。レネゲートはMOZなどと同様、1本、1本、丁寧にタカミテクノスの4人の職人さんの手によって組み上げ、セッティングされています。妥協なきHAND MADE IN OSAKAです。
ブランド | TAKAMITECHNOS / タカミテクノス、RENEGADE / レネゲード |
---|---|
商品名 | RENEGADE / レネゲードシリーズ |